Item Number 11
商品内容 ■ギフトにも、ご家庭用としても最適(熨斗対応いたします) 産地 京都府 サイズ 2L 配送について ・常温(場合によりクール便)配そうとなります。
・原則7日以内にご発送いたします 備考 ★
天候などの自然条件により、お届けが遅れたり、お届けできないこともございます。
●写真はイメージです。
秋、便秘、風邪、しみ、お疲れ【京野菜】 京都府産 丹波くり (たんばくり) 日本原産のニホングリの大粒で知られているのが、京都府の北部でとれる丹波栗です。
朝廷や幕府への献上品として1000年以上の歴史が有ります。
大粒の色艶有る丹波の栗は、マッタケと並んで京都を代表する秋の味覚です。
丹波地方では、古くから栗作りが盛んに行われてきました。
収穫の秋を象徴する食材として親しまれている栗を、日本人は縄文の時代から主食としてきました。
平安時代の初期に、京都の丹波地域で栽培され始めたのが、最古といわれています。
なんと、 平安時代の宮中の行事や制度を記した「延喜式」(927年)には、丹波栗の名がでています! 当時から高級食材だったようです。
丹波では現在でも栗の栽培が行われていて、丹波栗は京都のブランド食材として有名です。
大粒で、とても甘く、高品質な丹波栗は、京料理をはじめ、京菓子、洋菓子など、利用方法は多彩です。
どの料理に利用しても料理の味を引き立てるのが、丹波栗です。
【料理例】 鬼皮を剥ぐときは沸騰した湯で3分ほど茹でて、荒熱を取ってから剥いでください。
温かいうちは剥ぎやすいのでお早めに(^▽^)/ 丹波栗は糖質、ビタミン、ミネラルなどが豊富な食材です。
丹波栗の風味をいかした料理で、食欲の秋を満喫しましょう! ◆丹波栗のおこわ◆ 皮を剥ぎ、さっとゆでた丹波栗をもち米と炊いてください。
ほくほくの栗ごはんのできあがりです。
◆栗きんとん◆ 茹でてつぶして、みりん、砂糖とまぜ、丹波栗の魅力の甘さと香りを堪能ください。
◆マロングラッセ◆ 渋皮を残して皮を剥ぎ、シロップで煮て、洋酒で香りづけします。
生クリームなどをそえて、魅惑の洋菓子のできあがりです。
◆栗ぜんざい◆ ぜんざいやお汁粉にいれて、丹波栗の深いコクを味わってみてください。
丹波栗は、秋を感じる季節感のある食べ物です。
栗の多彩な魅力を存分に味わうことのできる栗です。
※保存はあまりききません。
時間が経つと味が落ちたり、虫に食べられたりするので注意が必要です。
保存するときは新聞紙などに包んで冷蔵室に入れてください。
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 京の老舗の果物屋 鳥羽伊三 |
Price | 商品価格 | 7,430円(税込み) |